血の作り方(食事編)
- 2021/06/12
- 14:36
治療院が7周年を迎えたので、気分を切り替える為に先日休みを利用して伊勢神宮に行って来ました♫
ただ、その日が
雨、
雨、、
大雨、、、の試練を乗り越えての参拝!!
辛かった( ; ; )
辛かったからこそ、パワーをしっかり頂いた!!と自分に言い聞かせ気分を新たに8年目の治療院がスタートです(^-^)
今は体の中から元気が溢れ出ています!!!
元気と言えば、前回のえびすレターで体は中身と外見が大切と言うお話をさせて頂きました!
外見は当院の整体でしっかり調整できますが、中身については日頃の生活が全てになります。
あなたの生活次第で全てが決まります(^_^)
「気」「血」「水」が体を作る中でとても大切とお伝えしましたが、特に女性については出産や生理、筋肉量が少ないなどの理由で3つの中でも「血」がどうしても足りない方が特に多いです。
血が体に足りないと、血流を良くする行動をしても無いものは流れません。
なので、血流を良くする前に
血を作る事が大切になります
今回は血を作るポイントをいくつかお伝えします。
だるさ。など体の症状の他にも、やる気がない。
不安になる。イライラするなど負の感情が多い時なども要注意です
血を作る為に行って欲しいこと。(食事編)
・空腹の時間を作る
・朝ごはんを食べる
・パンよりもご飯を食べる
・肉などタンパク質を摂る
沢山は書かないので、まずはこれを意識して食事をしてください^ ^
頭痛や肩こり、腰痛で長年お悩みの方!その薬、やめてみませんか?
気になる方はこちらをチェック↓
https://ebisu-nagoya.com/
ただ、その日が
雨、
雨、、
大雨、、、の試練を乗り越えての参拝!!
辛かった( ; ; )
辛かったからこそ、パワーをしっかり頂いた!!と自分に言い聞かせ気分を新たに8年目の治療院がスタートです(^-^)
今は体の中から元気が溢れ出ています!!!
元気と言えば、前回のえびすレターで体は中身と外見が大切と言うお話をさせて頂きました!
外見は当院の整体でしっかり調整できますが、中身については日頃の生活が全てになります。
あなたの生活次第で全てが決まります(^_^)
「気」「血」「水」が体を作る中でとても大切とお伝えしましたが、特に女性については出産や生理、筋肉量が少ないなどの理由で3つの中でも「血」がどうしても足りない方が特に多いです。
血が体に足りないと、血流を良くする行動をしても無いものは流れません。
なので、血流を良くする前に
血を作る事が大切になります
今回は血を作るポイントをいくつかお伝えします。
だるさ。など体の症状の他にも、やる気がない。
不安になる。イライラするなど負の感情が多い時なども要注意です
血を作る為に行って欲しいこと。(食事編)
・空腹の時間を作る
・朝ごはんを食べる
・パンよりもご飯を食べる
・肉などタンパク質を摂る
沢山は書かないので、まずはこれを意識して食事をしてください^ ^
頭痛や肩こり、腰痛で長年お悩みの方!その薬、やめてみませんか?
気になる方はこちらをチェック↓
https://ebisu-nagoya.com/