反り腰の影響
- 2019/03/20
- 09:57
昨日は子供と外で沢山遊びました∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
小さいうちは、筋肉の発達がまだまだ未熟で、骨盤を支えきれずに、骨盤が前に倒れて「反り腰」になってしまうことが多くあります。
小学校低学年くらいまでは、痛みが出ることはあまりありませんが、影響が出やすいのは、運動をする時です。
それは「足が前に出にくくなる」ということです。
骨盤が10度前に傾くことで、股関節を動かせる範囲が10度減るということになります。つまり、太ももが上がりにくくなります。当然、歩幅が小さくなります。
「走る」要素があるスポーツにおいて、「足が前に出ない」ということは致命的です。
思うようにスポーツの成績が出なかったり、タイムが縮まないと感じた時は、「反り腰」じゃないかをチェックしてみるといいかもしれません。
判断が難しい時は、当院にご相談下さい。
http://ebisu-nagoya.com
小さいうちは、筋肉の発達がまだまだ未熟で、骨盤を支えきれずに、骨盤が前に倒れて「反り腰」になってしまうことが多くあります。
小学校低学年くらいまでは、痛みが出ることはあまりありませんが、影響が出やすいのは、運動をする時です。
それは「足が前に出にくくなる」ということです。
骨盤が10度前に傾くことで、股関節を動かせる範囲が10度減るということになります。つまり、太ももが上がりにくくなります。当然、歩幅が小さくなります。
「走る」要素があるスポーツにおいて、「足が前に出ない」ということは致命的です。
思うようにスポーツの成績が出なかったり、タイムが縮まないと感じた時は、「反り腰」じゃないかをチェックしてみるといいかもしれません。
判断が難しい時は、当院にご相談下さい。
http://ebisu-nagoya.com